特徴
※ホルスタは、付属しておりません。
本体質量約0.9kgの小型で軽量ボディを実現。
狭い場所や手の届きにくい所での作業も快適です。
最大締付トルク90N・mでパワフルな締付け作業が可能です。
バッテリ種類/容量: 10.8V リチウムイオンバッテリ BL1013/1.3Ah
充電時間目安: 約50分
回転数: 0-2400回転/分
打撃数: 0-3000回/分
最大締付けトルク: Max90N・m M12(強度区分:10.9) 高力ボルト3秒締付時
締付能力: コーススレッド長さ22-90mm、小ネジM4-M8、普通ボルトM5-M12、高力ボルトM5-M10
商品寸法:L155xW54xH178mm
【1充電あたりの作業量(目安)】
木ネジφ3.8x45mm: 約170本
木ネジφ4.2x65mm: 約90本
小ネジM8x16mm: 約550本
仕様
カラー | 白 | 重量 | 0.92kg |
付属品 | プラスビット2-65、バッテリー(BL1013) 1個、充電器(DC10WA)、ソフトケース | 入数 | 1台 |

スタッフ:mummyのレビュー
工具を実際に触ることの多いDFOスタッフやバイヤーさんに
メーカー・ボルト数・使い心地等質問しまくって、めちゃくちゃ悩んで購入。
「10.8Vってどうよ?」って気持ちがあったが、全員の「大丈夫だ、問題ない」の言葉を信じてみた。
壁に打つときはV数低いとダメなイメージがあってグズグズしていたが、
バイヤーさんによる「18Vでも10.8Vでも同じビスが打てる(超簡潔)」が決め手となった。
「コード式の場合は何ボルトになるん?」という質問に対して「電源からそのままやから、100V?ちゃう?」
という言葉に『100Vのドライバーとか強そう…!!!』という誘惑に打ち勝った瞬間である。
ちなみにこの前にインパクトとドリルについての質問攻めもしてる。
実際使ってみた感想は……DFOで実際に触ったことがあったので、物自体は予想通り満足。
柵扉の塗装で扉を外すのに使用。
個人的に最初っから充電されててすぐ使えたのが嬉しかった。
ケース付きなので収納に助かる。ビットを直しておくポケットがいい。なくさない。
ポッケは2箇所あって長いビットもOK!
昼間に作業してて、室内に持って帰った際に、先の部分が青く蓄光することに気づくが、
何のためにこんなところが光るのか……先端ライトあるし…おしゃれ?