特徴

●カメムシ類に長く良く効いて、果実を守ります。

●【用途】:なし・かき・かんきつ・もも・茶の害虫防除に。

●なし・かき・かんきつ・りんご・ももの大敵、カメムシ類に長期残効があります。

●果実の害虫を同時に防除できます。

●カメムシ類に対し吸汁阻害効果が確認されています。

●なしのシンクイムシ類、ハマキムシ類、かきのカキクダアザミウマ、チャノキイロアザミウマ、カキノヘタムシガ、かんきつのチャノキイロアザミウマ、りんごのシンクイムシ類、ハマキムシ類、キンモンホソガ、ギンモンハモグリガなどにも優れた効果があります。

●残効性に優れ、散布回数を減らすことができます。

ボルドー液と混用散布が可能です。

●茶では、天敵カブリダニに影響が少ない、新芽を守る殺虫剤です。

チャノミドリヒメヨコバイ、チャノキイロアザミウマに長く良く効き、新芽の生育を守ります。

チャノコカクモンハマキ・チャハマキ、チャノホソガ、ヨモギエダシャクも長期間防除できます。

ハダニの天敵ケナガカブリダニに対し影響が少ないので、ハダニのリサージェンスの可能性の少ない薬剤です。

覆下栽培でも使用できます。

●内容量:500g

●サイズ:幅230×高さ318×奥行き20mm

●重量:520g

●性状:類白色水和性粉末45μm以下

●農林水産省登録番号:第18974号

●毒性区分:普通物

●有効成分:シラフルオフェン

●有効年限:4年

●成分:シラフルオフェン・鉱物質微粉・界面活性剤等

●原産国:日本

●水溶性内袋入りの製剤を使用する場合には、次の事項に注意して下さい。

●内袋は濡れた手で触らないで下さい。

●内袋はそのまま所定量の水に投入して下さい。

●外袋の開封後は使い切ることが望ましいです。

●やむを得ず保管する場合には、できるだけ速やかに使いきって下さい。

●マンネブ剤との混用は、かきに薬害を生じるおそれがありますのでさけて下さい。

●なし(豊水、幸水、新水)に使用する場合、展葉期から落花期に誤って高濃度散布すると薬害を生じるおそれがありますので、所定濃度を厳守して下さい。

●あぶらな科作物およびレタスにかかると薬害を生じるおそれがありますので、かからないように十分注意して散布して下さい。

●蚕に対して影響がありますので、周辺の桑葉にはかからないようにして下さい。

●ミツバチに対して影響がありますので、以下のことに注意して下さい。

●ミツバチの巣箱およびその周辺にかからないようにして下さい。

●受粉促進を目的としてミツバチ等を放飼中の施設や果樹園等では使用をさけて下さい。

●関係機関に対して、周辺で養蜂が行われているかを確認し、養蜂が行われている場合は、関係機関へ農薬使用に係る情報を提供し、ミツバチの危害防止に努めて下さい。

●散布量は対象作物の生育段階、栽培形態および散布方法に合わせ調節して下さい。

●本剤の使用に当っては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないよう注意し、とくに初めて使用する場合には、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましいです。

●粉末は眼に対して刺激性がありますので眼に入らないよう注意して下さい。

●眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けて下さい。

●散布の際は農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用して下さい。

●作業後は手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをして下さい。

●水産動植物に影響を及ぼすおそれがあります、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用して下さい。

●使用残りの薬液が生じないように調製を行い使いきって下さい。

●散布器具,容器の洗浄水は、河川等に流さないで下さい。

●また、空容器、空袋等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理して下さい。

●直射日光をさけ、なるべく低温で乾燥した場所に密封して保管して下さい。

●水溶性フィルムで包装した製剤は吸湿性がありますので、湿気には十分注意し、使い残りは外袋の口を堅く閉じて保管して下さい。

農薬販売業務開始届済 (受理番号:8752)

仕様

入数 1個