特徴

●Pumpkin Piは、Raspberry Piでオーディオ入力(ステレオ)を実現するための拡張ボードです。

Raspberry Piにハイレゾ品質のオーディオ入力、アナログ入力機能を加えることができ、実験や計測用途でのRaspberry Piの応用範囲を広げることができます。

●Raspberry Piはアナログ入力機能を持っていないので、計測や音声認識などといったアナログ信号を扱いたい場合は、そのままでは十分に活用できません。

これを解消する目的で開発したのが「Pumpkin Pi」です。

Pumpkin Piは、24ビット/96kHzの録音用A-Dコンバータと可変ゲイン・アンプを内蔵する計測用A-Dコンバータの二つを搭載しています。

PCMでサンプリング周波数48kHzあるいは96kHzでオーディオ信号を入力します。

Raspberry Piに合体させることで、死角のない実験用I/Oコンピュータが完成します。

●※Pumpkin Piは、マルツエレックとCQ出版社の連動企画製品です。

詳細な技術情報は、トランジスタ技術2017年1月号の特設記事『オールDIPで1日製作!音声認識ハイレゾPiレコーダ「Pumpkin Pi」誕生』に掲載されています。

また、Pumpkin Piの応用例として音声をデジタル録音する「音声認識リモコン」が、CQ出版社のホームページで紹介されています。

音声認識ハイレゾPiレコーダ【Pumpkin Pi】のマルツ特設ページはこちら

●select.marutsu.co.jp/list/detail.php?id=258

●主な仕様

●対応OSRaspbian

●対応機種Raspberry Pi Model B+/Raspberry Pi 2 Model B/Raspberry Pi 3 Model B

●LED出力1点

●赤外線リモコン機能送受信

●オーディオコネクタφ3.5mmステレオミニジャック

●オーディオ入力量子化ビット数=24,サンプリング周波数=48/96kHz

●計測用AD変換2チャンネル,16ビット

●本体寸法65(W)×56(D)mm

●本体重量約25g

●注意事項※Raspberry Pi本体は付属していません。

●※詳しい使用方法はCQ出版社発行のトランジスタ技術2017年1月号をご覧ください。

●※本製品は静電気に弱い部品を使用していますので、保管する際は帯電防止袋などに入れてください。

●※本製品は医療機器、軍事・航空宇宙機器、原子力制御機器、各種安全装置など故障や誤動作によって人体に危害を及ぼすような機器、および高い信頼性が要求される機器への使用は想定していませんので、これらの用途には使用しないでください。

また使用によって発生した損害などについて、弊社はその責任を負いません。

内容物

●製品名型番数量内容

●Pumpkin Pi基板 全実装版MTG-PKP-MB-F1

●スペーサーAS-26112M2.6mm,11mm(高さ調整用)

●ビスPC-26042M2.6mm,4mm

●関連別製品

●製品名型番内容Piケース909-8132Official for Pi3 赤/白Piケース909-8138Official for Pi3 黒/灰Pumpkin Pi基板用仕上げ部品セットMTG-PKP-S本誌付録のPumpkin Pi基板を仕上げる為の部品セットPumpkin Pi基板用仕上げ部品セット(基板付)MTG-PKP-KIT本誌付録と同等品Pumpkin Pi基板を仕上げる為の基板+部品セット

●計測用とオーディオ用のA-Dコンバータを搭載したRaspberry Piの拡張ボード

仕様

入数 1個
MTGPKPMBF